インコをお迎えしたら

セキセイインコの病院は?どう選びますか?

セキセイインコをお迎えする前、もしくはお迎えしたら、まず調べておきたいのが小鳥を診てくれる動物病院です。

体調不良やケガなど、万が一に備えて、近隣の病院を調べておくといいですね◎

セキセイインコの動物病院を選ぶには?

「動物病院なら近くにあるし、何かあったらそこで診て貰えばいいかな。」

「動物病院なら、どこも一緒でしょ?」

私たち人間が行くお医者さんは、「内科」「外科」など症状に合わせて受診する科目が違いますよね。

総合病院ではない場合、目的にあった医院を受診します。

風邪なのに、皮膚科には行かないですもんね(笑)

 

動物病院の場合は、人間の行く病院のように「内科」「整形外科」など細かく分かれていません。

ひとくくりに「動物病院」です。

 

「動物病院」は「総合病院」みたいなもので、行けば内科から外科から全て診てくれるでしょう。

総合的に診てくれるから安心♪と思うかもしれませんが、実はそうでもない場合があります。

動物病院の探し方・選び方について書いてみます。

小鳥専門、小動物専門の病院を探してみよう

動物病院の中には、犬・猫をメインに他の動物も診てくれる病院小鳥など小動物専門の病院があります。

 

小動物専門(エキゾチックアニマルとも言いますね)の病院は、主に小鳥やウサギ、フェレット、ハムスターなどを診てくれる病院です。

こういった小動物を専門で診てくれる病院だと、専門的な知識や症例も豊富だと思います。

 

一概には言えませんが、「小鳥も対応しています」という病院よりは、やはり専門の病院の方がオススメです。

小動物専門の病院の数はそれほど多くありません。
お住いの地域によっては、近くに全然ない!なんて事もあるかもしれませんね。

口コミやレビューを参考にする

周りに鳥を飼っている人がいたら、病院の情報を聞いてみるといいでしょう◎
リアルな、生きた情報を知ることができます。

また、こういったサイトは参考になります。

 

動物病院の検索や口コミも見れるサイト

 

もなむ
もなむ

私も参考にさせていただきました。

スポンサーリンク

動物病院は、できることなら近場で探そう

小鳥は繊細なので、移動でストレスを感じやすいです。

 

近ければいいってわけではありませんが、ストレスを軽減してあげるためにも、なるべく近い方がいいですね。

長い移動時間で、症状が悪化してしまうリスクも軽減できます。

 

小鳥を専門でみてくれる「かかりつけの病院」と、念のため「救急で診てくれる病院」を調べておくといいでしょう◎

 

もなむ
もなむ

我が家のチュッチュ先生にも、近所にかかりつけの病院があります。

夜間や救急対応してくれる近隣の病院も、念のため調べましたよ。

まずは、健康診断で動物病院に行こう

健康診断に行って、どんな病院なのか見ておく事ができます。

下見じゃないですけど、どちらにしても健康診断には行っておくといいでしょう。

セキセイインコの健康診断、早めに行くべし!そのワケは?セキセイインコをお迎えしたら、早めに健康診断に行くことをオススメします! なぜなら・・・ お迎えする前の環境で、感染...

病院の雰囲気や、どんな先生なのか、あらかじめ知っておくと安心ですね◎

 

ヒゲオ
ヒゲオ

ウチで診てもらってる先生は、すごく親切で、細かい質問にも丁寧に答えてくれるよね。

もなむ
もなむ

ホントそう!鳥への愛情が、ひしひしと伝わってくるよね。

飼い主と鳥の事を、ちゃんと考えてくれてるのがわかるよね。

数週間後に結果がわかるという遺伝子検査を受けた時に、結果がわかり次第すぐに、先生自ら電話をくれた事が嬉しかったです◎

生後1ヶ月くらいのチュッチュ大先生

悲しい出来事を防ぐために

病院の事を書こうと思ったのは、知人から悲しい話を聞いたからです。

決して、専門でない病院の評価を下げるためや、批判をするために書いてるわけではありません。

相性もあるでしょうし、専門だから、専門でないからと差別化するつもりもない事を、あらかじめ書いておきますね。

 

知人の家でもセキセイインコを飼っています。

数羽いるうちの1羽が、ある日ぐったりしていたそうです。

 

慌てて動物病院に連れて行ったところ、「特に問題はない、そのうち回復する」と言われ、薬の処方などもなく、帰宅しました。

そして、そのまま体調が戻る事なく、3日後に落鳥しました。

先生の言葉の通り、回復を待っていたから、まさか突然落鳥するとは思わなかった。

もし、適切な処置をとっていたら、命を落とす事はなかったかもしれない。

 

そう、言っていました。

悲しいですね。

セカンドオピニオンも視野に

先生によって見解は違いますし、同じ症状でも、対処方法が違う、処方する薬や与え方が異なる・・・などあるでしょう。

私たちができるのは、先生を信頼する事、普段からよく観察する事です。

先生を信頼しつつも、モヤモヤがあれば解消して、自分が納得のいく受診をする事も大切な事です。

上記の知人は、「これで大丈夫なの?」と疑問に感じながらも、先生の言う通り様子をみたそうです。

疑問や不安に感じたのなら、違う病院で診てもらうという選択もできたんですよね。

診察や治療に違和感を感じたなら、セカンドオピニオンや転院を考えるのもアリだと思います。

 

チュッチュ先生
チュッチュ先生

僕の先生は、ちゃんと理由を説明してくれるよ。納得いくようにね。

強制もしないし、自由にさせてくれるから好きなんだ。

おわりに

  • いざという時のために、病院はしっかりおさえておくのが安心

慌てないように、病院探しはしておくと◎小鳥に詳しい先生や、専門の病院がオススメです。

  • 納得のいく受診をする

疑問点や不安はクリアに◎

 

大切な、小さな家族。

命を預かる者として、小鳥の事を1番に考えて、自分が納得のいく責任ある選択をしていきたいものです☆

セキセイインコがかかりやすいメガバクテリア症【うちの子レポ】セキセイインコは、丈夫で飼いやすいといいます。 小さい頃、セキセイインコを2羽飼ってましたが、その時は健康診断に連れて行っ...