HSS型HSPの私が思うこと

自分軸を作る・心の声を聞く時、陥りやすいこと

先日、東京の白蛇さま・蛇窪神社(上神明天祖神社)にお参りに行った時・・・

そこでいただいたメッセージが、

自分を貫きなさい

という叱咤激励でした。

 

いまいちピンとこなくって、その言葉について考える日々でした。

後日、「自分を貫く事」を試されるような出来事があって、メッセージが腑に落ちたんですが・・・

バランスというか、中庸をいくことは簡単ではないな!と改めて感じました。

 

今回は、その出来事にインスパイアされて思った事を書きます!

 

自分を貫ぬく事は・・・

自分を貫くには、自分軸がぶれずにしっかりしている事が前提条件ですよね。

自分がないとできません。

 

自分軸を作るのに必要なのは、

「自分の心の声、肚の声を知ること、聞くこと」

 

「自分はこう思う、こう考える」というベースがなければ、他人の意見に流されてしまいます。

 

そこで陥りがちな事は・・・

 

スポンサーリンク

自分軸を持とうとして、他人の意見に耳を傾けない

自分軸をしっかり持とう!自分の心に忠実に生きよう!とするあまり、他人の考えに耳を傾けないケースがあります。

  • 自分の中に、正しさが芽生えることで、「相手は間違っている」と、ジャッジが始まる
  • 他者の考えには耳を貸さず、シャットアウトしてしまう

と、暴走してしまう事も・・・

 

それは、自分の世界に引きこもってしまう事になりかねません。

 

表面上は、相談しているつもりでも、心の中では「それは違う」と切り捨てて、自分にとって耳触りのいい事しか取り入れない・・・

自然に耳に入ってこない(自覚なし)、なんて事もあります。(すごいスルースキルw)

 

そもそも人は、自分のフォーカスしてる事には反応するけど、それ以外はスルーの傾向がありますよね(笑)

そこに大事なことがあったりもするけど、受け流してしまう・・・

 

自分軸を持つこと≠ジャッジやシャットアウトすること

自分と違う考えの人がいて、その考えに同意できなくても、

「こういう考え方もあるよね◎」

とお互い違う事を理解する、お互いを尊重する事はできます。

 

それに、今、言ってる事がわからなくても、後になってわかる事もあるんです

 

他者を尊重しながら、自分を貫ければいいですね☆

 

自分の心に向き合うには、自分以外にも、真剣に向き合わないとできないのかもしれません。

 

自分のことは、案外、自分じゃわからないもの。

他者を通して、自分を知ることって多いから。

 

人の影響を受けやすい人は、自分を守るために、ハートを閉じてガードしてしまう事もありますよね。

 

ガードしすぎず、オープンにしすぎず・・・

境界線は大事です◎

 

もなむ
もなむ

自分軸が築けても、人との境界線がもろくて、他人に流されやすい人もいます。

なので、

  • グラウンディング(地に足をつける)
  • センタリング(自分の軸を持つ)
  • バウンダリ(他人との境界線)

 

は、セットで考えるといいですね☆

関連記事はコチラ